MENU CLOSE
cottage 言葉遊び

“語彙力”足りてる?【語彙の王様】

diamond

“語彙力”足りてる?【語彙の王様】

  • calendar_month

    2025/03/31

  • update

    2025/04/07

"語彙力"足りてる?

ゲーム名
語彙の王様
プレイ人数
2-6人
ジャンル
言葉遊び
難易度
★☆☆☆☆
推奨年齢
10歳以上
作者
エンスカイ
販売
株式会社エンスカイ
定価(税込)
¥1,078
公式ページ
エンスカイ
Amazon
Amazon購入ページ
format_list_bulleted

目次

keyboard_arrow_down

ざっくり説明! 語彙の王様ってどんなゲーム?

3色のカードに書かれたテーマに合う言葉を見つけられるか?
「語彙力」「ひらめき力」が問われる言葉遊び系ボードゲーム。

語彙の王様(ゴイキング)の座は一体誰の手に!?

語彙の王様の全体の流れ

  • ①手札を配る

  • ②カードに書かれたテーマに合う言葉を答える

  • ③みんなが納得したら成功

  • ④一番最初に手札がなくなった人が勝ち!

format_list_bulleted

目次

keyboard_arrow_down

語彙の王様の内容物

テーマカード(50枚)、説明書(1枚)

語彙の王様の準備

  • ①カードをシャッフルする。

  • ②各プレイヤーに5枚ずつ配る。
     ※残りは山札にする。

  • ③スタートプレイヤーを決める。

  • ④順番が最後のプレイヤーが山札から2枚引き、手札の中から2色のカードを選んで場に出す。

format_list_bulleted

目次

keyboard_arrow_down

語彙の王様のルール

1. 手札からカードを1枚選んで場に出す

同じ色のカードがすでに出ている場合は、同じ色のカードの上に重ねて置きます。

同じ色のカードが場にない場合は、隣に追加で置きます。

「×」と書かれたカードを置いた場合、その色のテーマはなしとなるため当てはまる言葉を見つけやすくなります。

2. 場に出ているテーマに合う言葉を宣言する

どれか1つではなく、場に出ているすべてのテーマに当てはまる言葉を発表します。

テーマに合う言葉がどうしても思いつかない場合、「パス」を宣言します。

パスしたプレイヤーは、手札を1枚捨てて山札から1枚引き、手番を終了して次のプレイヤーの手番になります。

3. 判定

発表したプレイヤー以外のプレイヤーが、発表された言葉がテーマに合っているかどうかを判定します。

合っていると思った場合「ナイスゴイ!」、

合っていないと思った場合「ノットゴイ!」と宣言します。

「ノットゴイ!」を宣言したプレイヤーは理由を説明しましょう。

過半数が「ナイスゴイ!」を宣言した場合は成功、次のプレイヤーに手番が移ります。

4. 「ノットゴイ!」判定になった場合

プレイヤーはその言葉を選んだ理由を説明しましょう。

これで他プレイヤーが判定を変え、「ナイスゴイ!」が過半数を超えればクリアです。

クリアできなかった場合、手札を1枚捨てて山札から1枚引きます。

5. 一番最初に手札がなくなった人が勝利!

語彙の王様に関するQ&A