MENU CLOSE
cottage スピード系

混乱必至の反射神経勝負!【おばけキャッチ】

diamond

混乱必至の反射神経勝負!【おばけキャッチ】

  • calendar_month

    2025/08/06

  • update

    2025/08/05

ゲーム名
おばけキャッチ
プレイ人数
2-8人
ジャンル
スピード系
難易度
★★☆☆☆
推奨年齢
8歳以上
作者
Jacques Zeimet
販売
メビウスゲームズ
定価(税込)
公式ページ
メビウスゲームズ
Amazon
Amazon購入ページ

ざっくり説明! おばけキャッチってどんなゲーム?

スピード勝負!
混乱必至の反射神経ゲーム!

カードと同じコマか、どれにも当てはまらないコマのどちらかを瞬時に判断して奪い取れ!

おばけキャッチの全体の流れ

  • ①カードを全てシャッフルし、裏向きで山札として中央に置く

  • ②全員が取りやすい位置にコマを並べる

  • ③山札から1枚めくり、カードの絵柄に当てはまるものか当てはまらないもののどちらかのコマを取る

  • ④正解した人がカードをもらう

  • ⑤山札が全て無くなった時点で、カードが一番多い人が勝ち!

おばけキャッチの内容物

カード(60枚)、コマ(おばけ、イス、ネズミ、本、瓶)

おばけキャッチの準備

  • ①カードをシャッフルする

  • ②全員の手の届く範囲に5種類のコマとカードを裏向きでおく

おばけキャッチのルール

1. ゲームの準備をする

2. カードをめくる

山札からカードを1枚めくり、全員が見える位置におきます。

3. コマを取る

コマの取り方は2種類あります。

コマは以下の5種類があります。

  • ・白いおばけ
  • ・みどりのビン
  • ・青い本
  • ・赤いイス
  • ・グレーのねずみ

4-1. カードと同じコマを取る

カードには複数のものが描かれています。

カードに描かれているものの色がコマと一致している場合はそのコマを取ります。

4-2. カードにない色・物のコマを取る

カードに描かれているものがコマと一致しない場合、カードに描かれているもの、もしくは色のいずれとも一致しないコマを取ります。

例えば、カードに『青色』の『おばけ』と『グレー』の『イス』が描かれていた場合、コマの中でどれにも当てはまらない【みどりのビン】を取ります。

5. 正解のコマを取れたらカードをゲット

6. 間違ったら手元のカードを1枚返却

正しいコマを取った人が間違った人が返却したカードも含めてゲットできます。

7. 山札がなくなるまで繰り返す

時計回りでも、正解した人でもよいので山札をまた1枚めくってコマを取るのを繰り返します。

8. 山札がなくなったらゲーム終了

獲得したカードの枚数が多い人が勝利です。

おばけキャッチに関するQ&A